【骨盤から背骨】カラダのしくみ

こんにちは海老名すずらん整体院です。

背骨の構造を診てみよう

背骨は脊柱といい、下から尾骨、仙骨、腰椎、胸椎、頸椎に分けられます。頸椎7個・胸椎12個・腰椎5個に分けられます。成人では5個の仙椎がくっつき仙骨を構成、尾骨も3~6個がくっつき構成される。

大切な弯曲

脊柱は後ろから見るとまっすぐ。横から見ると実はS字をのような緩やかなカーブを描いているのがわかります。このカーブがおかしくなってくるといわゆるカラダがゆがんだ状態となってしまいます。

これを生理的弯曲といい前方に凸のカーブを前弯、後方に凸のカーブを後弯といいます。人はこのカーブがあっているからよい姿勢がとれ、何か衝撃があったときに痛みが出にくいような仕組みを作り出しているのです。このカーブがおかしくなってくるといわゆるカラダがゆがんだ状態となってしまいます。

 

背骨はたくさんが集まってできる

首から腰にかけては24個の椎骨で構成されているのですが、この24個の骨が脊柱管というトンネルを作っています。脊柱管狭窄症という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

このトンネル、何が入っているかというと脊髄といわれる神経が入っています。手足を動かし呼吸もコントロールする、生きていくために絶対に必要な物なのです。

 

インナーマッスルが重要な役割を担っている

インナーマッスルは背骨を支えるためにとても重要な役目を果たしています。背骨を安定させるためには体を前から支える腹筋・後ろから支える背筋とのバランスがよい状況に保たれていなければなりません。

背骨だけではなく骨盤に関連する筋肉も姿勢を調整するのに大きく関係しています。その中でも特に腹筋群は横隔膜とともに腹圧を確保し、背骨を支える働きをしてくれます。

もし腹筋群が弱まれば背筋に負担がかかり背骨の弯曲も乱れる。そうすると腰痛や肩こりにもつながってしまうと言うわけです。これらのインナーマッスルを鍛えればよりよいカラダ作りに近づくというわけです。運動は健康作りには欠かせませんね。

————————————–
海老名駅徒歩2分・ららぽーとすぐ前の整体院
【海老名すずらん整体院】

肩コリや腰痛、坐骨神経痛、産後の悩みなどご相談ください!

いまなら初回施術プランご案内中♪

SNSも元気に更新中♪
いいね.フォローは下記からどうぞ(^o^)
Facebookをチェック!
Instagramをチェック!
————————————–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA