後頭下筋のほぐし方。セルフケアでゴリゴリが減る?

こうとうかきんぐん

こんにちは海老名すずらん整体院です。

 

今や多くの日本人を悩ませる首のこり。

実は首のコリと肩のコリは原因が別にあったりします。

 

今回は首のコリの原因の一つである後頭下筋についてと、

そのストレッチ方法についてお伝えします!

首肩のコリを引き起こす筋肉

ブログ スマホ女性

そもそも首肩こりとは、筋肉が姿勢の悪さや過度な負担、ストレスなどでガチガチに硬くなり、「こり」「張り」「重だるさ」「つっぱり感」「痛み」「違和感」などを表現している言葉です。

肩の症状とともに、ひどくなると頭痛や吐き気、腕のシビレなどを伴うこともあります

 

肩こりを引き起こす代表的な代表的な筋肉として挙げられるのは、

以前こちらのブログでも紹介した「僧帽筋」

という筋肉。

僧帽筋は背中から肩甲骨、肩、首にかけて覆っている大きな筋肉。

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

肩こりといえば.筋肉図鑑:2僧帽筋

 

首コリに関与するのは先ほどの僧帽筋ももちろんですが、

後頭下筋も深く関与しています。

後頭下筋(こうとうかきん)は、後頭部の最も奥に位置する筋肉。

大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4部に分けられます。

頭を後ろに引いて、頭の位置を保つ、直立させる働きをします。

こうとうかきんぐん

普段スマホを見るような姿勢の悪さ、目の疲れがこの筋肉を固くしてしまい、首コリの原因に!

後頭下筋群による首こりの症状は、頭痛)、首の後ろの上の部分の張りや痛み、首の回転や上下の動きが悪いなどがあげられます。

後頭下筋のストレッチ

今回紹介するストレッチはすべて仰向けで行います。

①首振りストレッチ【左右】

ストレッチ1

仰向けに寝て力を抜き目を閉じます。

そして、首を左右に片側3秒程かけながらゆっくりと揺らします。

この時動かす角度は45度くらいを目安に行います。

左右20往復を1セット、トータルで3セット行います。

②首振りストレッチ【上下】

すとれっち2

枕、または丸めたタオルの上に仰向けに寝ます。

目をつむってアゴを上げる方向に動かし、うなずくように戻します。少し上向きのうなずきで、首の後ろの筋肉を伸縮させるイメージです。
一回3秒くらいかけゆっくりと行い、20往復で1セット。1日3セット行いましょう。

まとめ

いかがでしたか?

ゆっくり行ってあげると、首の筋肉はもちろんですが気持ちまでリラックスできますね。

夜寝る前の習慣にして、首コリからおさらばしちゃいましょう♪

————————————–
海老名駅徒歩2分・ららぽーとすぐ前の整体院
【海老名すずらん整体院】

肩コリや腰痛、坐骨神経痛、産後の悩みなどご相談ください!

いまなら初回施術プランご案内中♪

SNSも元気に更新中♪
いいね.フォローは下記からどうぞ(^o^)
Facebookをチェック!
Instagramをチェック!
————————————–