こんにちは海老名すずらん整体院です。
コロナ自粛により、オンラインでトレーニングを検索する方も多いのでは?
最近GACKT(ガクト)さんがYouTubeにあげている、腹筋や腕立てのトレーニング動画が話題になっています。その名もガクザップ!
いつになっても変わらない身体を維持し続けるガクト。やっぱり努力のたまものですね。
トップアスリートもトレーニング動画をあげていますが、遜色ないくらいGACKT(ガクト)さんもガンガン追い込んでキレキレボディを維持しています。
ガクザップの効果やいかに?
そこで今回は整体師目線で、ガクザップの効果や内容を分析してみたい思います!
ガクザップの腹筋の効果は?
ガクザップの腹筋の内容は以下のとおり。
- 脚を上げた状態で腹筋
- 脚を縦に振る
- 脚を横に振る
- バックロール
- 体を浮かせて脚を下ろす
- 脚をあげて交互にタッチ
- 脚をあげて膝を顔に近づける
- プランク
※がくちゃん GACKT official YouTubeから引用
ガクザップの腹筋
ガクザップの腹筋ですが効果を検証していきたいと思います。内容的には、はっきり言って初心者にはきついと思います!笑
ですが、YouTube内で解説のある、静的運動と動的運動を交えて行う考え方には賛成!
近年、プランクに代表される静的トレーニングの効果を疑問視する考えもある中、動的×静的は理にかなっていると個人的に感じました。
全体的にお腹の下部に効く内容が多いようです。
(脚を上げ下げする腹筋などは腹直筋下部に効果的。見た目でぽっこりしたお腹が気になっている方にはオススメしたい方法の一つ。)
6のメニューはツイストを入れることで腹斜筋への収縮が期待できそう=くびれなども出来る!
7,8は腰痛予防の観点でも行いたい腹筋メニュー。7の脚を上げての運動は呼吸を意識しながらやると、より腰痛対策になると思います(ピラティストレーニングに近い!?)
がくざっぷの腕立ての効果は?
ガクザップの腕立ての内容は以下の通とおり。
- 上部胸筋
- 中部胸筋
- 下部胸筋
- 胸筋アイソメトリック
※がくちゃん GACKT official YouTubeから引用
整体師的視点で効果検証
ガクザップの腕立ても検証してみます!
女子でも出来ると銘打っているこちらのガクザップ腕立て。膝をついた状態で行うのでらくなのかな?と思いきや、
動画内の女性はかなりきつそうです。
腕立てでメインに鍛えられるのは大胸筋と上腕三頭筋ですが、この腕立てのポイントは3つの角度から行っていること。
大胸筋は大きな筋肉なので同じ体勢で動作を行っていると、全部の繊維に刺激を入れることが難しい。そこえガクザップでは3種類に分けて刺激を入れているんですね。
ちょっと気になったことが、3の腕立ては、手首への過度な負荷が加わるので、痛みなど有る際は注意して下さいね。
1~3が終わった後にアイソメトリックの大胸筋アプローチを行えば、かなりヘトヘト間違いなし。
ガクザップがYouTubeで話題!腹筋や腕立ての効果を整体師目線で検証!まとめ
ガクザップの腕立てや腹筋は継続的にやれば、きっと効果は期待できるのではと感じました。
YouTube内でGACKT(ガクト)さんは「回数じゃ無くて、できなくなるまで」とドSっぷりを発揮していました。
筋肥大させるならできなくなるまでもありですが、回数は設定したうえで行った方が、効果の検証はしやすいはずです。(あくまでも個人的な意見ですが)
あとは動画を見て単純にここまで追い込んでやらせるくらいなので本人も相当なトレーニングを毎回行っているのでしょう。楽々とこなす姿はさすがだなと男からみてもかっこよく映ってしまいました!
今後も面白いガクザップを期待してみます!
————————————–
海老名駅徒歩2分・ららぽーとすぐ前の整体院
【海老名すずらん整体院】
肩コリや腰痛、坐骨神経痛、産後の悩みなどご相談ください!
いまなら初回施術プランご案内中♪
SNSも元気に更新中♪
いいね.フォローは下記からどうぞ(^o^)
⇒Facebookをチェック!
⇒Instagramをチェック!
————————————–